12月末から発売中のチョロQバスです。今回は日野の先代モデルが製品化されています。特注ではない通常品ですのでおもちゃ屋でもゲットできます。画像は三菱バージョンとの並びです。撮影 横浜の恥じっ子様 |
![]() |
徳島バスのチョロQで、高速EDDYな関西空港線と路線のノンステップバス仕様が再現された製品です。どちらもいい出来映えでホイールのシルバーも光ってます。撮影 たしろ様 |
20日に立川バスから発売されたチョロQセットです。片方は標準色が、もう1つはノンステップ(J909)カラーがモデルになっています。ストライプはステッカーで再現されており、パッケージもいい感じです。撮影 横浜の恥じっ子様 |
20日に神奈川中央交通から発売された創立80周年記念のオリジナルチョロQセットです。ボンネットバス薪バス三太号とB&Yカラーを纏ったノンステップバスがモデルで、どちらもオリジナル金型やパーツを使用しており完成度が非常に高いです。これで1300円はお買い得ですが、特にノンステは神奈中独特の仕様でもある運賃支払い表示幕用に「前払い」「後払い」のステッカーが付属している点がいいです。 各事業者で一通りチョロQも出揃いつつありますが、今後はこういったオリジナルパーツを使った品に人気が集まりそうです。 |
小田急バスから発売された日野リエッセをモデルにしたチョロQの2台セットです。スタイルもいいですしカラーや表記類もうまく再現されています。 |
9月末から発売されたタカラの新金型によるチョロQラッピングバスで、先代の日野ブルーリボンがモデルでしょうか。行先表示は「青9 チョロQ博物館」、価格は700円です。12月中にも新金型による路線バスチョロQの発売が予定されていますので期待したいです(^^) |
横浜市交通局から80周年を記念して発売されたオリジナルチョロQです。例によってタカラのチョロQがモデルになっており、なかなかの仕上がりです(^o^) |
![]() |
茨城交通から発売された特注チョロQです。路線と観光仕様がそれぞれ製品化されました。撮影 RS様 |
小田急バス創立50周年を記念して発売の路線バス&高速バスセットチョロQです。やはりタカラ製のモデルで2種類がセットになっています。発売は10/28からで、画像は小田急電鉄開催のファミリー鉄道展において先行販売された物です。パッケージのデザインもグッドですし、車体も複雑なラインが綺麗に処理されているのでカッコイイです。発売数は10000セットで価格は1050円です。 |
こちらもタカラ社製チョロQですが、これは特注ではない通常販売ものなので昔から見られ、お店によっては300円でお釣りもきます。 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
京都市交通局から発売されたチョロQです。これは第2弾の100円循環バスバージョンで、京都市役所前と書かれたバス停が付録! 第1弾はあまりの人気だった為、この第2弾は予約販売方式がとられました。 |
![]() ![]() |
00年8月に箱根登山鉄道から発売されたチョロQで旧塗装が綺麗に再現されました。こちらも早く売り切れとなったようです。 |
![]() ![]() |
こちらは中日臨海バスのチョロQ「だんじりくん」仕様です。岸和田市の特注かなー。 |
![]() ![]() |
これもタカラ社のチョロQですが、11年前の1989年に売られていた東京空港交通仕様です。懐かしいのが出てきたので取り込んでみました。 |
00年のバスの日から限定発売された相模鉄道バスチョロQです。例によってタカラのふそうワンマンバスを使用し、旧塗装な赤バス仕様になっています。ラインも綺麗に再現されておりパッケージ写真のBUも素晴らしいですねー(^^) 1個500円です。撮影・所有 カリスマ車掌R’様 |
神奈中バスのチョロQです。例によってタカラ製の新呉羽ボディタイプがモデルになっていますが、屋根上はオリジナル仕様になっていてラインクロスファン(四角い箱)も再現されています。 |
5/1に小田急電鉄から発売された限定の箱根高速バスチョロQです。タカラ製の観光バスボディに小田急カラーが綺麗に再現されています。チョロQですのでギャンッ!!って感じの凄い走りです(^^) |
![]() |
こちらは鉄道車両バージョンのチョロQです。江ノ電、相鉄9000、京急2100がモデルのタカラ製です。 |
最近、色々な事業者さんから発売されているタカラ製の特注チョロQです。左は川中島バス仕様で、右は相模鉄道バスのよこはま動物園ズーラシアカラー仕様です。雰囲気もよく出ていています。 |